沿革
1998年(平成10年) | 4月22日 新潟両生類研究会発足 (発足時会員20名、現在166名) |
---|---|
同 | 10月10日 両生類誌1号発行 |
1999年(平成11年) | 4月 第1回両生類自然史フォーラム開催(新潟市) |
2000年(平成12年) | 8月 会員数の増加、会員分布の全国化にともない 日本両生類研究会に名称変更 第2回両生類自然史フォーラム開催(新潟市) |
2001年(平成13年) | 第3回両生類自然史フォーラム開催(新潟県上越市) |
2002年(平成14年) | 第4回両生類自然史フォーラム開催(富山市) |
2003年(平成15年) | 第5回両生類自然史フォーラム開催(新潟県上越市) |
2004年(平成16年) | 第6回両生類自然史フォーラム開催(新潟市) |
2005年(平成17年) | 第7回両生類自然史フォーラム開催(新潟県十日町市) |
2006年(平成18年) | 5月 岩澤久彰会長 逝去 第8回両生類自然史フォーラム開催(富山市) |
2007年(平成19年) | 第9回両生類自然史フォーラム開催(福井県越前市) |
2008年 (平成20年) | 内山 実 会長代行就任 両生類誌17号発行 第10回両生類自然史フォーラム開催(新潟市) |
2009年(平成21年) | 内山 実 会長就任 両生類誌17号発行 第10回両生類自然史フォーラム開催(新潟市) |
2016年(平成28年) | 高橋 久 会長就任 |
2024年(令和6年) | 熊倉雅彦 会長就任 |